フィンランドブランド夢の初コラボ!“adidas × marimekko”
- Art & Design
- Football
- Lifestyle
- Sauna
この2大ブランドのコラボを目にした時
非常に嬉しかったのと
僕以上にこのコラボをお伝えする適任者はいない!
と大きな使命感に勝手に駆られたw
チームメイトの感度の高いフィンランド人も
興奮して僕にメッセージをくれたwフィンランドでも7月2日!ついに販売開始!
開店当日15分前に僕も張り切って
marimekkoのエスプラナーディ店に行ってみた
なんと!行列!!
ざっと数えて25人!
日本で行列といえば当たり前のような光景に見えるかも知れないが
フィンランドで開店前に列をなしているのなんて
ほとんど見たことがないw
さすがadidas x marimekko最強タッグだ!!開店が近づくと続々と並ぶ人が増えて開店時には50人ほどになっていた
本国でも盛り上がっています!!
買い物終わりのIidaさんに話を聞くことが出来た
“この時を待っていた。嬉しいわ。30分くらい並んだかな“
満足そうな顔でお店を出て来た彼女
とても似合う!
僕はadidasのスパイクは小学校の頃から履き続けている
初めて履いたadidasのスパイクは小6の時の“プレデターアクセレレイター” だ
懐かしい
プロになってからもずっとadidasさんにサポートしてもらっている
adidasは僕のサッカー人生で欠かすことの出来ない
大切な相棒だ
いつもありがとうございます
marimekkoとの出会いは正規店が新潟に出来た時かな
存在は知っていても全く身近では無かった
けれど フィンランドに来てからは生活の一部になった
と言っても過言ではない程 僕の生活に密になっているフィンランド人が大切にしているブランドなんだと日々感じるのは
服やバッグ・シューズに至るまで身につけている人を常に見かけるし
食器やテキスタイルは友人宅でもお店でも
必ずと言っていいほど目にする
チームメイトでも着こなすフィンランド人 似合うんだよな~
とにかく両ブランド共に今の僕にとっては欠かすことの出来ない存在だ
今回 adidasジャパンの僕の担当の方にこのコラボの担当者につないで頂き
話を聞く機会をいただきました!お話を伺って少し驚いたのがキーワードは“女性”だったこと
このコレクションだけは女性だけで構成されたチームが協力し完成させたのだと
両ブランド共に“女性が人生に変化をもたらすのを支援する”
という基盤をもちブランドを築きあげている
ここが今回の一番の繋がりで使命だそう
adidasはスポーツから
marimekkoはクリエイティビティから
両方面からアプローチし完成したコラボ商品の数々は
2ブランドが絶妙に融合されているそもそもmarimekkoには
“女性がドレスを着て走れるように”という象徴的な教えがあるそうで
(正直少し意外だった!)
今回のコラボはまさにブランドを象徴する!とも言えるのではないかと思った
marimekkoのポップで大胆なプリントデザインと
adidasの機能的でスタイリッシュなデザイン
70年以上も共通のイノベーションを持ったブランド同士が
真に向き合い創り上げた今回の企画
全く異なるジャンルのブランドのようで同じ方向を向きながら歩んできた…
それが70年の時を経て交わるのだから面白い
人も企業もやはり“想い”と“出会い”
どんな時代でもそれは変わらないmarimekkoには歴史上たくさんのデザインが生まれている
数え切れないようなデザインの中からなぜこの二つの柄が採用されたのか
“内なる探検家をインスパイヤする”
そんな遊び心のテーマから
自然にインスピレーションを受けた鮮やかなプリントを選定したそう
・1965年のアンニカ・リマラの作品「Laine」
(ライネ:波をモチーフにしたデザイン柄)
・2009年のマイヤ・ロウエカリの作品「Räsymatto」
(ラシィマット:使い込まれたラグに着想を得てデザインした柄)年代の全く異なるデザインだが新旧を感じさせないデザイン同士が同じ舞台に立つ
人の心を刺激するデザインはいつまでも色褪せない
シンプルにすごいと思うし 少し羨ましくもなった
年代を感じさせない表現は 今回のイメージ写真でも感じた
広告で起用されている写真にはこの関係性も表現しているのだそう
“家族と友情”
時代や年齢に関わらず 全ての人に向けられているラインナップは
まさに様々な関係性を生み出すことができる
いい意味で僕のadidasのイメージとは少し違う今回の広告写真は非常に興味深く
込められた想いに触れることができて
さらにこのコラボの可能性の大きさを体感したこのコラボで欠かすことの出来ないもう一つのテーマが“サステナブル”
両テーマ共に僕のフィンランドのイメージそのままだ
そしてフィンランドが世界に向けて発信し続けていることも
今回のテーマに重なっているように思う
商品の中で水着とサンダルを目にした時
“やっぱりサウナだよね!”
と一瞬で海辺のコテージサウナで使うイメージが湧いた
このコラボの話をしに友人とサウナに出かけようか..
新しい相棒を連れて
ここからはadidasの担当者へのインタビューです↓
-実際にadidasジャパンの社内の評判はいかがですか?
とても良いです!このプロダクトを楽しみにしていました。
adidasのトレーニングウェアの中でこのようなパターンであったり、明るい色というのが少なかったので、イメージが変わるのが楽しみだよね!という話が出ていました。
マーケットの評判も良いですね。
私はブラとロングタイツを着てトレーニングしたいです!
いつものコラボレーションは男性のプロダクトが多いですが
一般の女性も気に入ってくださるような珍しいコラボレーションなのかなと思いました。
marimekkoさんのお客さんはハードコアに運動している方は少ないイメージで、このコロナ禍でタイミングが良かったのではないかと考えています。
-どのようなシーンで選んでもらいたいですか?
今回のコラボで“オリジナルス”だったり“ハイサポート”でない“ライトサポート”の気軽に着れるようなトレーニングウェアのラインがあり、ちょっと空いた時間、お家にいて軽くエクササイズしたいという時に選んでもらいたいです。
お家トレーニングの時でも自分の好きなブランドのウェアが着れるとやる気も出ますし、いいタイミングのコラボレーションだと思います。“女性とサステナブル”
adidasとしてもフィンランドブランドとのコラボはこれがはじめて
marimekkoだけでなくフィンランドが世界に与える影響力は
ここから加速していくだろう
そんな期待が膨らみワクワクしてくる
実際に僕も今回のコラボを通して adidasの新しい世界に出会い
今回のコラボを通して多くのことを学ばせてもらった
喜びや期待感はもちろんだが 更にファンになったことは言うまでもない
モイモーイ!
関連記事
-
Lifestyle
先生達のストライキ〜その後〜 先生達のストライキ〜その後〜
前回の記事でフィンランドの先生達のストライキの話をしましたが、結局交渉はうまく進まず5月3日からストラ…
-
Football
スパイクのフィッティングはサウナの中で スパイクのフィッティングはサウナの中で
フィンランドサッカー界のレジェンド Jari Litmanen(ヤリ・リトマネン) オランダのアヤックス在籍時にはリーグ…
-
Art & Design
コンテナサウナ“LÖyLyKONTTI(ロウリュ コンッティ)” コンテナサウナ“LÖyLyKONTTI(ロウリュ コンッティ)”
ガイドの前田順さんとよく晴れた日に訪れたカフェNokkalan Majakka (この店の紹介はまた次回にでも)海岸沿いの…
-
Lifestyle
ストライキ“学校から先生が居なくなる!?” ストライキ“学校から先生が居なくなる!?”
先生達のストライキ フィンランドでは15日(金)より18日(月)までイースターで学校はお休み。 当初、休み明…
-
Lifestyle
季節のデザート“Mämmi(マンミ)” 季節のデザート“Mämmi(マンミ)”
春は森の中でヤブイチゲが咲き始め、桜も開花、夏は澄みきった青空を飛び回るカモメ、秋は紅葉、冬はクリ…
-
Lifestyle
雪(LUMI)のはなし 雪(LUMI)のはなし
鳥の鳴き声も聞こえて4月に入り、そろそろヘルシンキも春かなぁと思っていたら 今週は雪が降り始め景色は…