フィンランドの日常を描く“Onelinememo(ワンラインメモ)”
- Art & Design
- Lifestyle
- Sauna
“道端にタオルを巻いて湯気の立った人”
これはフィンランドの日常初めてこの光景に出会ったとき
思わず遠くからシャッターを押したくなったのを覚えている
心地良い空気感の
僕の好きなフィンランドのワンシーンだサウナ大国フィンランドでは
水風呂よりも外気浴が一般的かもしれない
よくよく考えると 水風呂はないサウナも多くあるが
外気浴が出来ないサウナは
スポーツジムのサウナくらいしか
パッと思い出せない
フィンランドサウナに欠かせないのは
お尻のエチケット“ペフレッティ”と外気浴かな
HJKヘルシンキの観戦VIPルームにはサウナ付きのスペースもあり
タオルを巻いて湯気の立ったお客さんが客席にいることもある
スポーツ観戦とサウナは決して珍しくはなく
アイスホッケーのアリーナでも サウナ付きの部屋が用意されている
フィンランドでの生活にサウナは欠かせないものであり
サウナがユネスコの世界文化遺産に登録されたのも納得だ
街中で何度も見かけながら気になっていた
リーッタ・マルティカイネンの一筆書きアート
ヘルシンキにアトリエをかまえる彼女の作品には
フィンランドの名所だけでなく 上記のような日常も描かれている
シンプルでありながら 忠実に再現されている世界観に
僕は惹かれている
特にヘルシンキで古くから愛される公衆サウナ“コティハルユ”を描いたものは
まさに僕の好きなシーン!
コティハルユはフィンランドでも指折りの歴史あるサウナのひとつで
地元の人が集い 愛してきた場所だ
近年のモダンなサウナも好きだが ここは人間らしいというか
ちょっとディープな感じが すごく良い実際に ここで出会うサウナーにとって
サウナは日常で 決して特別なものではない
この空気感が リーッタの作品から伝わってくる等々力にはこの僕の好きなコティハルユだけでなく
2023年のカレンダーをサウナエディションでお届けできることになった!
フィンランドに来たいけれどなかなか来れない
そんな声をコロナ渦以降 沢山耳にしている
ならば届けよう!フィンランドのサウナを!1年を通してフィンランドのサウナを巡ることが出来るカレンダー
インテリアの邪魔はしないのにアクセントになる
モイモーイ
関連記事
-
Art & Design
サウナーのためのサコッシュできました! サウナーのためのサコッシュできました!
2022年僕にとって嬉しいタイトルをもらった “川崎フロンターレ026サポーター” 僕が川崎サポに届け…
-
Art & Design
手から手へ繋がるサスティナブル“Mifuko(ミフコ)” 手から手へ繋がるサスティナブル“Mifuko(ミフコ)”
“フィンランドデザインをケニアの未開拓地の女性たちの手で紡ぐ” 環境・世界への貢献を大切にするフィ…
-
Lifestyle
オーロラの下で育ったオーツ麦“オーツful(オーツフル)” オーロラの下で育ったオーツ麦“オーツful(オーツフル)”
フィンランドの朝食の定番“オートミール” 僕の所属するHJKでも毎朝用意されているし ホテルやカフェの…
-
Art & Design
KETTUNEN(ケットゥネン)とのコラボグッズ“サウナハット” KETTUNEN(ケットゥネン)とのコラボグッズ“サウナハット”
北欧のイイトコどりをコンセプトに フィンランドに住む夫婦が営むウェブショップ “KETTUNEN(ケットゥネン…
-
Sauna
COOLな夏をお届け!“DENIS TOKYO クールシャンプー&ミニボトルセット” COOLな夏をお届け!“DENIS TOKYO クールシャンプー&ミニボトルセット”
DENIS(デニス)の商品にすっかりお世話になっている僕の髪 この夏はじめてクールシャンプーも試してみた …
-
Lifestyle
DENISE TOKYO“ヒートプロテインシャンプー” DENISE TOKYO“ヒートプロテインシャンプー”
“サウナの熱で髪をケアする” サウナの国フィンランドに住み サウナをこよなく愛する僕 僕にとって…